ピタットハウス新橋店/スリーワイズエステートでは,港区(新橋駅周辺),中央区,目黒区,渋谷区の中古マンションやリノベーション物件,土地など幅広く取り扱っております
住まいの相談室
セーフティー【防犯・防災】
鍵の取り扱い
鍵には個人情報を貼ったり書いたりするのはやめましょう。紛失したときに盗難にあう恐れがあります。また、郵便ポストの中や植木鉢の下などに置いたりするのも危険ですのでやめましょう。
長期不在時の注意点
長期不在時に限らず、玄関の周りやベランダはきれいにして、不要な物を置かないようにしましょう。
玄関回りやベランダなどがだらしないと、犯罪者に狙われる危険が高くなります。
「この部屋は留守」と感じ取られないようにする事が大切です。郵便物や新聞がポストに溜まっていると留守にしている事が簡単に判ってしまいます。郵便物が留守中に配達されないように郵便局に不在留置届けを出しておきましょう。
新聞をいったん中止する事も重要ですが、不在を公に知らせるようなものだという意見もありますので、個人個人でしっかり判断してください。
ドアのチェーンの習慣化
インターフォンのみ応対でドアを開けない方がよいでしょう。
宅配を装ってドアを開けされる悪質セールスも多いので、ドアを開ける場合はドアチェーンをかける事を習慣づけましょう。
情報収集
町内会や自治会などに参加し、役所などの広報や文書から連絡事項や必要な地域情報を入手しましょう。
ベランダ・バルコニーの使い方
ベランダ・バルコニーは、非常時の避難路という重要な役割を持った建物の共有スペース。
隣室との間仕切りや上下階へつながるハッチを塞がないようにしましょう。
また、喫煙や布団干しを禁止している場合もあります。
幼児のいるご家庭では転落事故予防のため、踏み台となるような物は置かないでください。
階下にゴミを落とさない、排水溝を詰まらせないなどのマナーも守り、楽しく活用しましょう。
地震に備える
地震で一番怖いのは火災です。
火を使っている場合はすぐ消して、ガスの元栓を閉めましょう。
入居時は勿論、日頃から、避難路や地域避難場所などの確認も重要です。また、懐中電灯、飲料水、携帯ラジオを含めた非常時の持ち出し袋の備えも必要です。
キープ【お部屋の使い方】
壁面
電化製品(冷蔵庫・電子レンジなど)は壁にぴったりつけておくと壁が黒く焦げてしまいます。
10cmくらい離して設置するか、ベニヤ板などを間に入れると壁面焼けが防げます。
水回り
汚れやすいキッチン・トイレ・浴室などはこまめに掃除をしておかないと汚れが落ちにくくなるので注意してください。
退去時の通常ルームクリーニング料金以外に割増料金を請求せざる負えない原因になりますのでご注意ください。
換気
窓を閉め切りにせず適度な換気を心がけましょう。
閉め切りにすると結露が発生しカビの原因になります。
家具なども壁から少し離して設置すると予防に効果的です。